保育事業

職員募集

私たちと一緒に働きませんか

本事業団は、平成6年に区立の社会福祉施設を経営するために創設された社会福祉法人です。

かつては区の委託を受けての経営でしたが、現在、特養ホーム3棟の建物の譲渡を受け、区から独立した経営をしています。 私たちは利用者本位のサービスを提供するとともに、経営の透明性・公明性の確保を図り、地域の皆様に選ばれる施設をスローガンに地域福祉の拠点となることを目指して働いています。

私たちと働き甲斐・生き甲斐を共有しませんか。心からお待ちしております。

豊島区社会福祉事業団キャラクター としまふくしキッズ

<施設見学・採用のお問い合せ >

担当 人事課人事係 松本

Email:saiyou@toshimaj.or.jp

TEL:03-5980-0294(月曜日~金曜日/am8:30~pm5:15)

スタッフの声

7年目保育士

7年目保育士です。一昨年、異動を経験しました。慣れ親しんだ園を離れることに最初は不安でしたが、気さくな雰囲気の今の園にあっという間に馴染むことができました。 事業団には3つの保育園がありますが、園ごとの良さがあります。異動によってその良さに触れ、今まで経験したことのない保育や考え方に触れられることは、私にとても保育の楽しさ、面白さを改めて感じることのできる経験でした。

現在、在職している南大塚保育園には大きな教材庫があります。私は物づくりを趣味としているので、教材庫からイメージを膨らませて手作り玩具を作っています。職員とも話しながら、いろいろなクラスと共有して楽しい保育を目指しています。遊んだ後には子ども達の反応を、先輩保育士や後輩の保育士から教えてもらい、新しいアイディアをたくさんいただけるので、とてもやりがいを感じながら働いています。

7年目保育士職女性の声
保育士
5年目保育士職女性の声
保育士

5年目保育士

新卒で就職し、今年で5年目になります。子どもたちの笑顔や成長を身近に感じ、その姿に癒され、日々やりがいを感じています。職員同士もコミュニケーションを多く取り子どもたちの可愛い姿を共有し合えるすてきな職場です!

1年目保育士

他の民間保育所より事業団に転職しました。経験豊富で熱心な上司や先輩職員の元で働くことができるのが何より刺激的です。都内に保育所は数多ありますが、本当の意味で子どもを第一に考え、区民に近い立場で地域福祉への貢献ができるのは事業団だけだと思っています。

1年目保育士職女性の声
保育士