高齢事業
デイサービスについて
デイサービスとは
在宅で生活しているお年寄りが趣味活動や機能訓練、食事、入浴をするために通う施設です。 当事業団でデイサービスを提供している施設は以下のとおりです。

サービスの内容
▼国基準相当通所型サービス(要支援1.2)
《基本サービス》
-
- 第1号通所サービス計画
ご利用者の日常生活全般の状況および意向を踏まえて、ケアマネジャーが作成した介護予防サービス計画 に基づく通所サービス画を立案します。
-
- 送迎サービス
ご自宅前またはご自宅付近まで送迎車にて送迎いたします。
-
- 食事の提供サービス
管理栄養士の作成した献立により、施設で調理した栄養バランスのとれた昼食を提供します。
-
- 入浴介助サービス
ご家庭での入浴が困難な方に、施設の浴槽を利用して、介助入浴を提供します。
-
- 生活介護サービス
趣味やレクリェーションを通じて、楽しい一時となるようご利用者の交流の場をつくります。
▼通所介護サービス(要介護1から要介護5)
《基本サービス》
-
- 通所介護計画
ご利用者の日常生活全般の状況および意向を踏まえて、ケアマネジャーが作成した居宅サービス計画に基づく通所介護計画を立案します。
-
- 送迎サービス
ご自宅前またはご自宅付近まで送迎車にて送迎いたします。
-
- 食事の提供サービス
管理栄養士の作成した献立により、施設で調理した栄養バランスのとれた昼食を提供します。
-
- 生活介護サービス
趣味やレクリェーションを通じて、楽しい一時となるようご利用者の交流の場をつくります。
▼認知症対応型通所介護サービス
《基本サービス》
-
- 認知症対応型通所介護計画
ご利用者の日常生活全般の状況および意向を踏まえて、ケアマネジャーが作成した居宅サービス計画に基づく通所介護計画を作成します。
-
- 送迎サービス
ご自宅前またはご自宅付近まで送迎車にて送迎いたします。
-
- 食事の提供サービス
管理栄養士の作成した献立により、施設で調理した栄養バランスのとれた昼食を提供します。
-
- 入浴サービス
家庭での入浴が困難な方に、施設の特別浴槽を利用して、介助入浴を提供します。
-
- 生活介護サービス
趣味やレクリェーションを通じて、楽しい一時となるようご利用者の交流の場をつくります。
サービスの利用方法
介護支援専門員(ケアマネジャー)を通じてお申し込みください。 面接、日程等を調整し、サービスの利用を開始します。
ケアマネジャーの方へ
利用申込書等はこちらからダウンロードすることができます。
▼利用料金表
●アトリエ村 | ・デイサービス(PDF/252KB) | |
---|---|---|
●風かおる里 | ・デイサービス | |
●菊かおる園 | ・デイサービス(PDF/221KB) | ・認知症デイサービス(PDF/145KB) |
●長崎第二豊寿園 | ・デイサービス(PDF/243KB) | ・認知症デイサービス(PDF/137KB) |
サービスの中止
▼ご利用者の都合でサービスを中止する場合
- 前もって欠席することが分かっている場合お早めにご連絡ください。
- 当日、都合や体調不良により欠席される場合は、送迎の都合上できるだけ午前8時30分から45分の間に施設にご連絡ください。
- 当日及び前日の午後5時までに連絡のない場合は、昼食費及びおやつ材料費を徴収させていただきますのでご了承ください。(前日が施設の休日にあたる場合等は、その前の日又は前々日の午後5時までにご連絡ください。)
- 入院やその他の事情で通所が困難になった場合は、ご連絡ください。
▼施設の都合でサービスを中止する場合
- けが、病気等の健康上の理由により、サービスの提供をお断りすることがあります。
- 当日の健康チェックの結果、体調が悪い場合、サービスの内容の変更または中止することがあります。 その場合、ご家族に連絡の上、適切に対応いたします。
サービス利用契約の終了
▼ご利用者の都合でサービスを終了する場合
- サービスの終了を希望する日の1週間前までに解約届を提出してください。
- 当施設が正当な理由なくサービスを提供しない場合、守秘義務に反した場合、ご利用者やそのご家族などに対して社会通念を逸脱する行為を行った場合、ご利用者は解約届を提出することによって即座にサービス利用を終了することができます。
▼施設の都合でサービスを終了する場合
- 施設運営上等やむを得ない事情により、サービスの提供を終了させていただく場合があります。この場合は、原則として終了1ヶ月前までに文書で通知いたします。
- ご利用者が、サービス利用料金を2ヶ月以上滞納し、料金を支払うよう催告したにもかかわらず14日以内にお支払いいただかない場合、ご利用者が正当な理由なくサービス利用の中止をしばしば繰り返した場合、ご利用者が入院もしくは病気等により、サービスを利用できない状態であることが明らかになった場合、施設より文書で通知することにより、即座に契約を終了させていただく場合がございます。 また、再利用の場合は、利用コースや送迎時間等を変更させていただくことがございます。
- ご利用者またはそのご家族が、事業者やサービス従業者または他のご利用者に対して、この契約を継続し難いほどの背信行為(暴力行為、迷惑行為)を行った場合、施設より文書で通知することにより、即座に契約を終了させていただく場合がございます。
▼自動終了: 以下の場合はサービスを自動的に終了いたします。
- ご利用者が介護保険施設に入所された場合
- 介護保険給付でサービスを受けているご利用者の要介護認定区分が非該当(自立)と認定された場合
- ご利用者がお亡くなりになった場合や被保険者資格を喪失した場合
サービス料金の支払い方法
毎月、15日までに前月分の請求をいたします。 お支払方法は、郵便局の自動引き落としとなります。 引き落とし日は20日になります。引き落とし日が休日の場合は翌営業日となります。 郵便局の営業日前日までに入金しておいてください。 お支払いいただきますと、領収書を発行いたします。
実施日および定員
一般デイ | |
アトリエ村 | 45名 |
---|---|
風かおる里 | 19名 |
菊かおる園 | 45名 |
長崎第二豊寿園 | 35名 |
認知症デイ | |
風かおる里 | 12名 |
---|---|
長崎第二豊寿園 | 12名 |
営業時間 | 月~土 午前8時30分~午後5時15分 (日曜日及び 12/31~1/3はお休みさせていただきます) | |
---|---|---|
連絡先及び担当 | 高齢者在宅サービスセンターアトリエ村 | 03−5965−3404 |
高齢者在宅サービスセンター風かおる里 | 03−5982−1021 | |
高齢者在宅サービスセンター菊かおる園 | 03−3576−2266 | |
高齢者在宅サービスセンター長崎第二豊寿園 | 03−5966−2564 | |
生活相談員またはデイサービス担当者へ直接お電話してください |